■「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度について
東京都は、「テレワーク東京ルール」の普及推進に連携・協力して取り組んでいくため、令和2年9月、公労使による「新しい東京」実現会議において、共同宣言を行いました。その中で、テレワークを一過性のものとすることなく、促進・定着に向けて、テレワークで実現する戦略ビジョンを定めています。
それを踏まえ、各企業がその実情に応じて、独自のルールを策定し宣言していただく制度が「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度です。
■株式会社ディートレーダーの 「テレワーク東京ルール」実践企業宣言
当社では、社員の通勤負担を軽減し、柔軟な働き方を実現するために、テレワーク制度を導入しています。この取り組みは、仕事と家庭生活の両立を目指し、社員一人ひとりが安心して働ける環境を整備することを目的としています。特に、小学1年生までの子を養育する社員には、3つの時差勤務を設け、育児と仕事の両立を支援しています。
また、当社ではフレックスタイム制を導入しており、社員は自身のライフスタイルや業務に合わせた柔軟な働き方が可能です。フレックスタイム制は社員から高い評価を得ており、今後も継続して運用していく予定です。
テレワーク運用では、定期的に社内調査を行い、制度の効果や改善点を検証しています。現在、大きな課題は報告されておらず、オンライン会議やチャットツールを活用し、スムーズなコミュニケーションや情報共有を実現しています。
現在、当社ではテレワークを週3日実施する基本ルールを設定しています。オフィス勤務とテレワークを組み合わせたハイブリッドな働き方により、チームワークの維持と業務効率化を図っています。
今後も、社員の声を反映しながら、柔軟な働き方を支援する制度の見直しや改善に取り組んでまいります。